砂!ひかせてください!!
3月20日放送のしゃべりば☆ナイトでお話させて頂いた
砂のお話です♪
砂と言っても種類品質等の違いがあり、地方によってもさまざまな呼び方をされています。
大きく分けますと、
山砂 ・
川砂 ・
海砂などになります。 ※静岡県西部は川砂が主です。
原則的に、砂とは篩い分けした5mmより下の砂利のことを言います。
5mmより下であっても・・・
4mm、5mmが多い砂は
粗目砂
3mm、4mmが多い砂は
中目砂
3mm以下は
細目砂 と言って、使い用途ににより分けられています。
たとえば・・・
粗目砂 は
ブロックとか観葉植物の下地
中目砂 は
通常生コンや二次製品(側溝)など
細目砂 は
クッション材とか芝目砂(ゴルフ場)などに使われます。
※上記は極一例です
☆他、
高温によって砂を焼き除菌した
焼砂、不純物(種子)などを取り除いた
乾燥砂、
鋳物砂、バンカー砂など…
砂は多種多様に使われております!!
一般に
学校や幼稚園の砂場などは
中目砂~
細目砂が使われます。
理由としては、ある程度の
水はけと
造形物に適しているからです♪
一言に
砂と言っても、大きさから用途まで奥が深い!!
砂を使いたい・・・
こんな時、こんな場所にはどんな砂をどうすればいいの??? などなど・・・
砂についての疑問がありましたら、お気軽にマルヨシサカタ資材まで聞いてくださいね(^-^")/
住所 静岡県磐田市見付4740ー14
メール
tonyan-333@kbe.biglobe.ne.jp
社長携帯 090ー2773ー4308
電話/FAX 0538ー36ー4776
応援メッセージ下さった方々、雨の中スタジオまで来て下さった方々、
ラジオを聴いて下さった方々、ありがとうございました。
以上^^マルヨシサカタ資材広報 mioでした♪
関連記事