ダンプカーのお話♪

マルヨシ

2013年07月21日 01:40

マルヨシサカタ資材のMIOです(*^▽^*)ノ

7月16日放送のしゃべりば☆ナイト^^聞いていただけましたか?

それにしても、毎日毎日暑いですね^^;
みなさん夏バテしていませんでしょうか?

特に屋外作業をされている皆さんにとっては、非常に厳しい時期になってきて
私たちもバテ気味です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


さて^^今回はダンプカーのお話を♪

一言にダンプカーと言っても、小さいものから
大きいものまでありますが、一般に
2t~10tのダンプが主流で、現場の大きさ等で
用途にあったクルマを使っています。

それこそ、ダンプカーのイメージは
良いとは言えませんが
昔と違い、業者さんがしっかり管理していることもあり、
走り方や交通マナーは遵守出来ていると思いますよ。

なんせ大きいクルマは横を通過しただけで怖いから、スピードが出ていればなおさら怖いですよね!

でも^^昔とは違い、今の運転手さん達は優しいですよ(*´∇`*)

運転している時は、なかなか顔までわからないと思うけど、話をしてみれば
皆、真面目なドライバーさんです!!

ただ、一般ドライバーさんも一緒ですけど、人それぞれに性格が違い、
その時の感情が大きく左右されていることは決して否定できないところでもありますよね^^;

現在、ダンプカーと言われる中には、土砂を積むダンプもあれば、
産業廃棄物などを積載するものなどがあり、「ダンプ」の意味から、「投げ下ろす」と略されます。

車種別には軽トラックから大型トレーラーまであります。

また、一般公道を走れない重ダンプなどもあるんです。


免許については、普通免許2tまで  中型免許8tまで  それ以上は大型免許に属します。

これからドライバーを目指す方は、ダンプにしろ、トラックにしろ、自分本位の運転はさけて
安全運転を心がけてくださいね (^O^)/





マルヨシサカタ資材へのお問い合わせはお気軽に♪ メールでも♪電話でも♪



住所 静岡県磐田市見付4740ー14

メール tonyan-333@kbe.biglobe.ne.jp

社長携帯 090ー2773ー4308

電話/FAX 0538ー36ー4776

お待ちしてまぁ~~~すヽ(^◇^*)/

関連記事